ベテラン看護師 代表
S・Kさん
所属 看護部 3F 病棟
看護師歴 16年
看護師を目指したきっかけを教えてください
高校在学中より、自立した女性の職業選択として看護職を目指しました。
江東リハビリテーション病院を選んだ理由を教えてください
建設中に、オープニングスタッフ募集を知り、健診業務に携わっていましたが、もう一度、病棟看護師として働きたいと思い、自宅から通勤しやすいこともあり、応募しました。
現在の仕事内容を教えてください
昨年11月より副主任を拝命し、管理職としての役割を担うようになりました。病棟では、チームリーダーとして、常に患者さんの状態把握を行い、医師・セラピストと看護師との連携の要となるとともに、看護業務や、患者さんと担当看護師の調整を図りながら、看護師が円滑に業務に臨めるよう、取り組んでいます。
病院の良いところ・職場の雰囲気を教えてください
看護職だけでなく、看護補助者、リハビリテーション科スタッフや医師、医療相談員(MSW)、薬剤師、管理栄養士など他職種との関りが多く、連携を図りながら働くことができています。 経験年数が豊富なスタッフや、回復期リハビリテーション病院が初めてなスタッフ、と様々ですが、みんなで早く環境になれて業務に臨めるよう協力し合えています。
病院は新しく、明るい雰囲気でみんな元気に仕事に取り組んでいます。
研修制度についてはいかがですか
今年度より、新入職プログラムに沿って、研修を行うことができるようになりました。
「指導をする側」も「指導を受ける側」も統一した見解を持ち、スケジュール化しやすくなりました。いろいろな研修プログラムは、選択肢があるので既卒者の方も研修に参加しやすい環境が整っています。e-ラーニングを用いた教育プログラムもあり、委員会での必要な研修や、日々の業務に役立てられる内容などが学びやすくなっています。
印象に残っている研修について教えてください
昨年度(他院で行われている)エキスパートナース研修に年間を通して参加させて頂きました。いろいろなリハビリテーション病院の方と研修を通して交流を持つことができ、よき学びとなりました。
リハビリテーション看護の特徴を学び、急性期での看護経験も活かしながら、患者さんやご家族が、より良い形で自宅への退院ができるよう、地域の方とも連携を図りながら、調整を行っていきたいと思いました。
仕事をする上で心がけている事、看護師としてのポリシーを教えてください
当院の基本方針としても掲げられている「安心・安全な医療」を心がけています。 患者さんが安心して任せられる看護師でありたいと思っています。